どうして断捨離するの?

シンプルライフ

ライフステージごとに、心地よいモノの量ってきっと変わっていくだろうけれど、今の自分にとって今のモノの量は多すぎる。
だから処分します。

そして最終的には、私が自由でいたいから。
モノにも場所にも過去にも縛られたくない。
今と未来を生きたいと思ったから。

所有するモノが少なければ、モノのことをあれこれ考える時間の節約にもなりますし、掃除も楽だし、なにより身軽になります。
やりたいことをやりたいと思ったタイミングでできるように、すぐに動けるように、私はモノを手放します。

以前はモノを、本当に必要かどうか、納得できる質なのか、たいして考えないで、買っていました
「欲しいな」「これがあったらいいな」と思ったら、思いつきで買うことも多かったです。
自分に似合うもの、自分が使ったら心地いいもの、とかを深く考えずに。
思いつきで買ったものの中には、結局1回も使わないものもありました。

ちなみに実家は汚家。汚部屋です。
生ごみなど腐ったら困るものはきちんと(?)捨てているものの、くさらないモノはずーーーと持っています。
完全に、モノの量が家のキャパを超えている。
所有したものを手放すことができない。
使うわけでもないのに、捨てられない。
モノがあふれて、必要なときに必要なモノが見つからない。
見つからないからまたモノを買って、モノが増える。
モノが多くてしまう場所がなくなると、収納グッズを買う。
そして収納スペースが増えたぶん、またモノが増える。
ついに収納できなくなると、部屋や廊下にもモノがあふれる。
大事なモノと大事ではないモノの区別もつかない。
モノが多すぎて、掃除も満足にできない。
モノに対して執着していて、何が両親をそうさせているのかなと考えるのですが、それって過去に対する執着でもあるのかなあと、娘の私は思っています。

ミニマリストを極める生活にもあこがれるけど、夫と子どもがいる生活でそれをするのも現実的ではないし、物がなさすぎるのも今の自分にとって心地よくない。
今のライフステージにあった、心地よいモノの量を、目指していきたいです。

そして、所有しているもの、すべてが私にとって1軍であってほしい。
できる限り、「お気に入り」に囲まれて生きていきたい。
所有するモノは、こだわりを持って、所有したい。

モノは「所有」した段階で、価値が大きく下がります。
新品が最も価値が高くて、新品→新古品→中古品になるにつれて、どんどん価値が下がります。
中でも特に雑貨は、中古買取に出しても値段がつかないか、ついても微々たる金額だったことが多いです。
中には価値の高い中古品もあるけれど、中古品の多くは価値がなく、捨てるのにも処分費がかかったりして、金銭的にはむしろ負債なのかもしれないな、と(そのモノの背景にある思い出はプライスレスですが)。
過去の私のように「どうでもいいモノ」にお金を払って所有して、結果負債になるのって、自分のことながらとても残念。
せっかく所有するのなら、こだわって選んで所有して、たとえ処分するときに負債になっていようとも、「お気に入りでこれまでたくさん使ってきたモノだからいいよ、これまでありがとう」と言えるようなモノを持ちたいです。

現状、私はまだ、捨ての段階、とにかく所有物を減らすのに一生懸命な状態で、今は不要だと判断したモノを段ボールにゴソッと入れて中古買取に出したり、ゴミ袋にポンポン放り込んで処分したりしています。
「今の私には必要ないモノ」と割り切って処分しているけれど、捨てるものが多すぎて、1つ1つのモノときちんと向き合えていない状態です。

いずれは、所有する全てのモノに愛着をもって、そして手放すときも1つ1つのモノに感謝をして手放せる状態になったらいいなあ、と思っています。

これから先、自分の都合だけでは動けない事態になる可能性もあります。
明日のことは誰にもわからないけれど、今なら動ける、自分の意志で判断できる。
動けるうちに、動いておきたい。

過去の思い出は心の中にしまって、今を全力で生きて、そしてこれから先の未来、自分にとって大事なこと、大切なこと、楽しいことにより多くの時間をかけることができるように。
今モノを捨てることは、きっと未来の自分への投資につながると思って、私は今日も断捨離します。

KINTOのコーヒーカラフェはこだわりをもって買ったものです。
時間をかけて探して、比較検討して、よーーーく考えて。
時間をかけて選びぬいたモノは大事に使いたいと思いますし、実際、とても大事に使っています。
コーヒーの話は、また別の機会に。